サイト売買をやってみた感想と
流れ・注意点のまとめ
最近、「サイト売買」というものを人生初体験しました。(買う立場で)
まだまだレアなことだと思いますし
その流れの忘備録です。
動機
単純に、多くのアクセスを集めるサイトはどんなサイトなのかということの興味と、その広告収入目当てです。
*サイト売買とは
サイト売買とは、主に収益サイトのドメイン、著作権などを移譲することです。
情報収集
2019年現在で活発にサイト売買を仲介しているサイトとして
・サイトバンク
・サイトストック
・サイト売買Z
・サイトキャッチャー
・サイトマ
などがありました。
特にサイト売買Zのコラムは勉強になりました。
サイト売買では
サイト側が仲介もしてくれる
仲介取引
と
買主と売主だけでサイト側はマッチングのみ行う
直接取引
がありました。
今回は「直接取引」の案件に興味深いサイトがあったのでその売買の流れです。
サイト売買の流れ
1.サイトの案件一覧から交渉で
サイトURLやアドセンスやサーチコンソールなどのデータを見せてもらったり
必要なことを聞いてやりとりする。
2.買主は仮契約したい旨を申し入れる→売主も承諾することで仮契約完了
3.契約書を双方(買主・売主)で詰める。ひな形はサイト側が用意してくれるため
それを基に、双方の意見を取り入れて合意する
4.契約書に双方の印鑑を押されたものが保管された状態で
買主側が金額をサイトのエスクローサービスに入金
(エスクローサービスとは、詐欺などを防ぐため、代金を一時サイト側が預かり
無事に契約が完了した時に金額が売主に振り込まれるサービス)
5.サイトから売主にエスクロー入金連絡がいき、売主は買主と協力してサイト移管作業を行う
6.サイト移管後、契約書の内容が履行されたのを確認し、買主はサイト側にエスクロー入金額を売主に入金するように連絡し、サイト売買完了。
*仮契約~売買完了まで早ければ2~3週間以内。
実際の売買で感じたこと
3の契約書の内容は大事だと感じました。
今回、大きなトラブルはなく売買できたとは思いますが
契約書の段階で
例えば、
・アドセンスの審査通過後~日間の検証期間をとり
事前に示されたデータと大きな相違がないことを確認した後、
エスクローサービスを通して入金する
という条項や
どういったサイトかにもよると思いますが
・サイト移管日より1カ月間、売主は買主の求めに応じて適切な助言を行う
などの条項を入れた方が安心できるかと。
(どのように表記すれば法的に頼れるのかは専門家に相談しないとわからない部分が多いですが)
買主側の心理としてはやはりエスクロー入金した後は
早急に移管して、やるべきことをサポートしてほしいし
売主側の心理としてはサイト移管後はすみやかに入金してほしい
ということがあると感じました。
今回の売買では
5のサイト移管作業で
ドメイン譲渡はすんなり
サイト移管はワードプレスのプラグインを使って、一部スムーズでないところもあったものの無事に。
ただし、サーバー側でドメイン認証に時間がかかることもあり、それで12時間程の
タイムロスが発生したりといったこともありました。
サイト売買の手数料
サイト売買の手数料はサイト売買の成約代金に応じて~%や、最低金額は税込みで54000円が多いようです。
感想
正直、投資した金額を回収できるのかも
まだ何ともわかりませんが
サイトのノウハウを丸ごと引き継げるというのは
1つ魅力的ではないかと思います。
私はこのサイトをワードプレスで作ったり、少しの経験はあったので
それが多少の安心感にはなりました。
ただし、きちんとしたサイトや運営者と巡り合う「運」も必要だし
「直接取引」の場合
サイト側は全くフォローしてくれないので
あくまで売主・買主で進めていくぶん、変な人と当たったら
リスクも高いと感じました。
成功すれば大きなリターンも見込めるサイト売買ですが
当たり前ですが、そういった選別の目利きが必要そうです。
サイトのテーマによっては自分で追加記事を書けそうにないというのも1つの問題です。
(いわゆるライターの方に依頼すればいいのかもしれませんが)
ただ
もし、自分が興味がある分野で魅力的な案件があった場合
サイト売買という方法は趣味と実益を兼ねた、充分魅力のある投資だと感じました。
売買に値するサイトがゴロゴロ出てくるわけもなく
現状、かなりの売り手市場であるのだと思いますが。